- 栄養管理をしたいけどよく分からない。
- 自分で栄養管理した食事なんて作れない。
- 何を食べたら良いか分からない。
- そもそも料理する時間もない。
筋力トレーニングをしっかりできても食事管理が上手くできない人は多いのではないでしょうか?
また、食事制限に挑戦しても3日も続かない・・・
そんな人に便利なサービスが、低糖質で高たんぱくな食事を自宅に配送してくれる「nosh - ナッシュ」です。
この記事で紹介する管理栄養士と専属シェフが作るオシャレな低糖質宅配弁当で人気急上昇中の「「nosh - ナッシュ」を取り入れると誰でも簡単に低糖質で高たんぱくな食生活を送ることができます。
なぜなら、ナッシュの食事は1食あたりの糖質平均が17gでダイエットに取り組む人や糖質制限に取り組む人などにおすすめなサービスだからです。
この記事では、「nosh - ナッシュ」で購入した「牛肉ときのこの甘辛煮」を食べた感想を紹介しています。
すき焼きに似た味付けで美味しいです。
![](https://www.haishoku-service.com/wp-content/uploads/2021/05/takumama.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=358QMO+2V0EBM+3SQS+BYT9E)
低糖質の食事が減量につながる理由
そもそもなぜ糖質制限がダイエットに効果的なのか理由をご存知ですか?
糖質は炭水化物の一部で主な役割は、重要なエネルギー源、脳や神経の活動を左右するエネルギー源になります。
糖質は人が生きていく中で必要な栄養素ですが、太る原因の1つとして、糖質の摂り過ぎが考えられます。
1日の食事の中で、糖質をどれぐらい摂取しているのか振り返ってみてください。
朝食にパンを食べる。
しかも菓子パンや惣菜パンを食べていません?
昼食、夕食のご飯 お米が美味しすぎてついついお代わりしていませんか?
日常の食生活の中で、気が付けば糖質を過剰に摂取している場合が多々あります。
![](https://www.haishoku-service.com/wp-content/uploads/2021/05/takumama.jpg)
一つの理由として、体内の糖が不足してくると、体内の中性脂肪が分解されるので結果的に脂肪減少につながります。
二つ目に、糖質制限を行うことで、血糖値の上昇を抑えることができます。
血糖値の上昇を抑えると、結果としてインスリンの分泌も抑制することができます。
インスリンには血糖値を下げる働きの他に、脂肪が合成されるのを促進、脂肪の分解を抑制する働きがあるので、インスリンの分泌量が少なくなれば、それだけ糖が脂肪細胞に取り込まれなくなり、結果として太りにくくなります。
![](https://www.haishoku-service.com/wp-content/uploads/2021/05/takumama.jpg)
わざわざ低糖質の食事をしなくても、単純な話、糖質を完全にカットすれば良いのでは?と思いますが、三大栄養素の一つである炭水化物・糖質は生きていく中でとても重要な栄養素になります。
糖質を極端に減らすリスクも考えられます。
- 疲れやすい
- 集中力が欠ける
- めまいや頭痛などの慢性的な体調不良
筋トレをしている人などが糖質不足になると、身体は筋肉を分解してエネルギーを補おうとします。
結果、筋肉量が減ってしまうという危険性があります。
筋トレ頑張っているのに筋肉が付かない・・・
もしかすると極端な糖質制限が原因かもしれません。
![](https://www.haishoku-service.com/wp-content/uploads/2021/05/takumama.jpg)
noshの冷凍弁当のような低糖質な食事を食べることで、1日の糖質量を計算することが可能になります。
結果、糖質の過剰摂取を避けることができ、ダイエットへと繋がります。
ナッシュがダイエットにオススメな理由
ナッシュの冷凍弁当を利用することで、1日の糖質量を制限しダイエット効果を高めることができますが、実際の効果が気になる人も多いでしょう。
糖質制限メニューを展開する企業はいくつかありますが、ナッシュの糖質制限メニューには、臨床試験の裏付けが公式サイトに提示されています。
宅配弁当を展開する企業の中で、臨床試験データーを掲載しているのはnosh ナッシュぐらいではないでしょうか。
糖質量を抑えることで体重の減少、中性脂肪値の減少、血圧の低下など、ナッシュを一定期間食べることで、確実に健康な身体へと変化していきます。
白身魚のエスニック揚げの感想
noshの白身魚のエスニック揚げの原材料と栄養価
白身魚のエスニック揚げ(パンガシウス、キャベツ、スイートチリソース、チリソース、植物油、パプリカ、ズッキーニ、片栗粉)
にんじんとピーマンのクミンサラダ(にんじん、ピーマン、ツナ、植物油、香辛料、食塩)
さつまいものレモングラス煮(さつまいも、みりん、濃口醤油、レモングラス)
舞茸とケールのオイスターソース炒め(ケール、まいたけ、オイスターソース、おろしにんにく、清酒、ナンプラー、エリスリトール、香辛料)
カロリー:240kcal
たんぱく質:10.7g
糖質:29.6g
脂質:7.6g
食物繊維:4.1g
塩分:2.2g
ポイント(公式サイトより)
淡白な白身魚に、少し辛くて酸味・甘みのあるスイートチリソースがたっぷりとかかった白身魚のエスニック揚げ。
角切りの黄パプリカやズッキーニが入ったソースで、赤黄緑ととても彩り鮮やかです。
スイートチリソースは生春巻き等につけて食べるイメージが多いですが、現地では鶏や魚などにつけて食べる事が多くとても合います。
副菜には、クミンのスパイシーさが香るにんじんとピーマンのクミンサラダ、さつまいも本来の甘さがメインと合うさつまいものレモングラス煮、隠し味のナンプラーを使うことで本格的なタイ料理を味わえる舞茸とケールのオイスター炒めをご用意致しました。
白身魚のエスニック揚げは、白身魚も柔らかくてチリソースが程よく美味しかったです。
個人的に口に合わなかったのは、にんじんとピーマンのクミンサラダ
クミンの独特の香りと風味が苦手でした。
*クミンは、カレーに欠かせないエジプト原産のスパイスです。
ナッシュの副菜によく使われる「ケール」は、舞茸とケールのオイスターソース炒めに使われています。
普段ケールを食べる機会がない人には苦手意識がありますが、比較的食べやすい味になっています。
nosh公式サイトの口コミ
ナッシュの公式サイトには、メニューごとに購入者からのコメントが掲載されています。
メニューによってはネカディブなコメント評価が掲載されることもあるので、かなり参考になります。
公式サイトでの「白身魚のエスニック揚げ」に関する口コミは掲載されていませんでした。
2020年3月から販売されたので口コミ投稿は無いようです。*2020年4月
まとめ
糖質制限食を自分で作る手間や時間を考えると、「nosh - ナッシュ」のサービスを活用することでかなり時短になるので便利すぎるサービスです。
何より「美味しい」のがポイントです。
公式サイトの口コミはありませんが、「白身魚のエスニック揚げ」はカロリー240kcalに抑えられているのでダイエットにはぴったりのメニューでしょう。
美味しくて、カロリー計算されていて糖質量も制限できる「nosh - ナッシュ」のサービスを利用することで計画的なダイエットやボディーメイクが期待できます。
実食したnoshのメニュー
![](https://www.haishoku-service.com/wp-content/uploads/2021/05/takumama.jpg)
焼き鳥の柚子胡椒...1食
ハンバーグと温野菜のデミ...1食
鶏とトマトと青葱のオイスターソース煮...1食
鶏とズッキーニの炒め物...1食
鶏とキノコのリゾット...1食
チキントマトクリームリゾット...1食
ロールケーキコーヒー(3個)...1食
えびのチリソース煮...1食
白身魚の甘酢あんかけ...1食
ぶりの照り焼き...1食
サバのバジルトマトソース添え...1食
ごろっと野菜のビーフカレー...1食
黒酢酢豚...1食
牛肉の芝麻醤(チーマージャン)炒め...1食
豚と大根の麻婆煮...1食
ヤンニョムチキン...1食
牛肉ときのこの甘辛煮...1食
ロールキャベツのトマト煮込み...1食
牛肉のプルコギ風...1食
回鍋肉...1食
牛肉と野菜のXO醤炒め...1食
白身魚のエスニック揚げ...1食
鶏団子と大根の煮物...1食
ポークチャップ...1食
味噌煮込みハンバーグ...1食
ぶりと野菜の黒酢あんかけ...1食
バッファローチキン...1食
大豆ハンバーグとサコタッシュ...1食
タンドリーチキン...1食
牛丼...1食
チリハンバーグ...1食
鮭ときのこの蒸し煮...1食
鰆の香味焼き...1食