「筋肉食堂」を知っていますか?
東京の都心部に数店舗ある有名アスリートや著名人が多く通う、筋トレ好きやダイエッターに人気の飲食店です。
しかも、お店の味をそのまま自宅で味わうことができるので、地方のトレーにも、コロナ禍で店舗に行けないトレーにもおすすめです。
この記事では、実際に筋肉食堂DELIの人気メニュ「牛赤身肉ハンバーグ(トマト)×牛赤身低糖質ハンバーグ(デミ)」、「皮なし鶏もも肉BBQ×鶏ムネ肉中華生姜味」を食べた感想をご紹介します。
筋肉食堂DELI 会社概要
参考
会社名:TANPAC株式会社
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-18-6 秀峰ビル 4F
筋肉食堂は、渋谷・六本木・銀座など都内に6店舗を展開する美味しい高タンパク・低カロリー料理の大人気のレストランで、年間の来店者数は26万人超の人気健康食レストランです。
そんな人気健康食レストラン筋肉食堂の味がそのまま自宅に届けられるのが、「筋肉食堂DELI」になります。
高タンパク・低糖質・低カロリーの料理を冷凍でご自宅までお届けするサービス。
日々トレーニングに励人はもちろん、本格的にダイエットに挑戦する人、ボディーラインやお腹周りが少し気になる人に使っていただきたいサービスになります。
筋肉食堂DELIを実食
早速ですが、筋肉食堂DELI「牛赤身肉ハンバーグ(トマト)×牛赤身低糖質ハンバーグ(デミ)」を実食した感想をご紹介します。
メモ
カロリー:604kcal
たんぱく質:31.3g
脂質:30.2g
炭水化物:48.8g
食円相当量:1.7g
お弁当容器は、他社の冷凍弁当と比較すると大きめです。
201mm ×248mm 高さ 48mm
容器が大きい分、内容量もボリュームがあります。
他社(noshやRIZAPサポートミールなど)と比較しても大きいサイズです。
↑電子レンジで温める前の画像です。
当然ですが、冷凍なのでカチカチです。
牛赤身のハンバーグが2つ入ってるので満足感高いです。
付き合わせの野菜、筋トレ飯の定番ブロッコリーも入っています。
ご飯は白米ではなく玄米が入っています。
容量が多いので電子レンジでの加熱時間も長めです。
600wで10分30秒〜11分30秒
解凍後の様子です。
レンチン後は容器が熱々なので注意してください。
牛赤身肉ハンバーグが2つがドーン!と目立ちますね。
ハンバーグは牛赤身肉だけあって脂身がほとんど無いですが、パサツキ感も無いのでとても美味しいです!
赤身肉だけあって、牛肉食べてる感じがガツンときますので、かなり満足感がありますよ。
しかも、トマトソースとデミソースの2種類味が楽しめるのは贅沢感があります。
数々の宅配冷凍弁当を食べてきた中でも、味はかなり上位評価です。
nosh、ライザップサポートミール、マッスルデリと比較しても1位、2位を争いますね。
ボリュームに関しては断トツで多く満腹感もしっかり感じます。
ダイエット食と言うよりも、カロリー計算された食事をしっかり食べて筋肉をしっかりつけよう!と言う感じの食事です。
皮なし鶏もも肉BBQ×鶏ムネ肉中華生姜味
メモ
カロリー:504kcal
たんぱく質:58.0g
脂質:11.0g
炭水化物:35.8g
食円相当量:1.7g