セブンミールおまかせ御膳, はなやか膳,贅沢御膳 人気の理由と口コミ
セブン─イレブンのお届けサービス「セブンミール」
セブンイレブンの商品から日替わり弁当、日替わり惣菜、セブンゴールドの商品、セブンプレミアムの商品など、セブンミールで購入できる品数は豊富で利用すると便利です。
便利なサービスと知っているけどサービスの使い方が難しいと悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する、セブンミールの登録方法を実践すれば誰でも簡単に登録が可能です。
この記事では、実際にセブンミールを利用した人の感想や口コミ、体験談も掲載しています。
お店での受取可能で、500円以上の注文でお届けも無料になり、365日土日祝日も注文可能・お届け可能なのがセブンミールです。
セブンイールの中で人気の商品が、セブンミールの宅配弁当です。
管理栄養士監修の宅配弁当は、リーズナブルな価格で自宅や近隣のセブンイレブンで受け取り可能です。
記事を読み終えると、あなたのライフスタイルがより手軽になるでしょう!
ココがおすすめ
セブンミールの宅配弁当が人気の理由は、500円以上の注文でお届けも無料になり、365日土日祝日も注文可能
自宅や近隣セブンイレブンで受け取りも可能!
セブンミールのお弁当・お惣菜
セブンミールの中でも人気の宅配弁当
セブンミールのお弁当・お惣菜は、こんな方にオススメです。
- お買い物や日々の食事の用意が大変になってきた高齢の方
- 毎日が忙しくて偏った食事になりがちな方
- 妊娠中、産前産後で食事づくりが大変な方
- お買い物に行けない方
- 共働きの世帯 など
注文の締め切りは下記のようになります。
1日ごとの場合、受取日の前日午前10時30分まで
7日間セットの場合、受取週の前日の日曜日午前10時30分まで
受け取り方法は、利用者の都合に合わせて、「お届け」もしくは「お店で受け取り」が選べます。
1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
ココがおすすめ
セブンミールの宅配弁当は、1日毎の注文可能
医師と管理栄養士監修セブンミール おまかせ御膳
医師と管理栄養士が栄養バランスを監修したお弁当
税込510円
カロリー平均目安560kcal
野菜100g以上
たんぱく質20g以上
塩分2.7g以下
ご飯の量が選べてます。
ココがおすすめ
セブンミールのおまかせ御前は、医師と管理栄養士監修で、カロリー目安は560kcal
セブンミール すこやか膳
医師と管理栄養士が栄養バランスを監修したお惣菜セット
税込510円
カロリー平均目安300kcal
野菜120g以上
たんぱく質20g以上
塩分2.5g以下
主菜たっぷり・多品種バラエティ・和惣菜の3つのタイプがある
主菜たっぷりタイプは、男性にも良いですね。
ご飯と相性の良い主菜が入っているのと、野菜類も同時に摂れるので一人暮らしの若者にもウケの良いお惣菜セットです。
ココがおすすめ
セブンミールのすこやか御は、医師と管理栄養士監修で、カロリー目安は300kcal
セブンミール 贅沢御膳
素材や調理にこだわったちょっと贅沢なお弁当
税込598円
メニューを見ると、鯛飯・鶏五目御飯・紅鮭西京焼き・蟹飯など、豪華なお弁当が揃っていますね。
税込598円なので、ちょっと贅沢にはリーズナブルです。
1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
セブンミール はなやか御膳
素材や調理にこだわったちょっと贅沢なお惣菜
税込598円
カロリー平均目安330kcal
野菜120g以上
たんぱく質20g以上
塩分2.8g以下
ココがおすすめ
セブンミールのはなやか御前は、医師と管理栄養士監修で、カロリー目安は330kcal
セブンミール まんぷく弁当
食べごたえ満足!ボリュームたっぷりのお弁当
税込510円
セブンミール 口コミ・評判 会社のランチで利用
セブンミールを実際に利用している方の口コミ・評判を調査したところ、多くの方が「満足度」が高いことがわかりました。
セブンミール利用者の口コミ
満足度 味 価格 メニュー数 スタッフの対応
会社のランチ用にみんなの分をとっていたお弁当屋さんが廃業したため、1つ税込500円~600円の価格帯で宅配してくれる店を探してたらみつかったのがセブンミールでした。
近くに配達する店舗がなかったけれど、直接お店に交渉して配達してもらえるようになりました。
パンフレットとメニュー表が送られてきて、1か月前から注文を入れることができるので、とりわすれがありません。
とり忘れてしまったことが1回あったら、配達時間前に電話がきて、お弁当の注文をきいてくれたことがありました。
1年ほど経ちますが、nanakoのポイントもつくのでこれでみんなのコーヒーをイトーヨーカ堂で買って飲んでいます。
店舗に届くのは常温だそうですが、温めて持ってきてくれるようにお願いしてあるので冬場はとくにありがたいです。
遅配もなく味もよくて今後も取り続ける予定です。
セブンミール 口コミ・評判 熟成生地のマルゲリータ
セブンミール利用者の口コミ
ふうさん
20代 男性 満足度
満足度 味 価格 メニュー数 スタッフの対応
職場で昼食を食べるときに利用する機会があったので、「熟成生地のマルゲリータ」というのを頼んで、焼いてみました。
見た目通りの濃厚な味で、セブンの商品が本当にこって作ってあるのを実感しました。
セブンミール自体は前から情報を持っていたのですが、近くに店舗もあるので使っていなかったのです。
しかし、商品のラインアップが多種に渡りオリジナルもあるので、ピザを食べた事をきっかけに数ヵ月に3、4回使っています。
セブンは商品開発が良く出来ていると言うのが分かるクオリティの高い商品が揃っており、何を頼もうかいつも迷ってしまいます。
最初に味わったのがピザだったので、他の味は定期的に新商品が出ていないかチェックして、かなりの確率で頼みます。
サイトも簡素で、商品が見やすいので、まだ使用したことのない人は是非検索してみてください。
セブンミール 口コミ・評判 体調不良で外出できないときに
セブンミール利用者の口コミ
ふうさん
30代 女性 chopさん 満足度
満足度 味 価格 メニュー数 スタッフの対応
去年、家族みんながインフルエンザになり、外出することができなかったため初めてセブンミールを利用しました。
手持ちのスマホから会員登録を済ませておけば翌日に届けてくれます。
年会費もかからないのもうれしい点です。
お買い上げ代金が500円以上の注文なら配達料金がかかりませんし、年中無休なのも大変助かります。
WEB限定ではありますが、日替わりのお弁当や総菜などリーズナブルで栄養満点のお弁当を注文ができます。
セブン商品や食品、飲み物も届けてくれます。
ナナコでの支払いもできました。友人との約束の日、寒い季節、悪天候になりそうな時、外出が困難な時にも利用させてもらっています。
離れて暮らす両親にも進めようと思っています。
セブンミール利用方法
セブンミールを利用するには、まず会員登録が必要になります。
会員登録作業は簡単で、必要事項を入力するだけの簡単作業です。
公式サイトから→セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
「初めての方へ サービスのご案内」をクリックして登録画面に行きます。
「オムニ7に新規会員登録」と出てきますので、メールアドレスの登録を行います。
ここで、一つ疑問点が出てきます。
「オムニ7?」なんですか?オムニ7とは。7ミールを使いたいんですよ!て思ったのは私だけでしょうか・・・?
メモ
オムニ7とは
「オムニ7」はセブン&アイのオムニチャネルサービスです。
オムニ7に会員登録いただくと、"セブンネットショッピング"、"西武・そごうのe.デパート"、"イトーヨーカドー ネット通販"、"アカチャンホンポ ネット通販"、"ロフトネットストア"、"セブン‐イレブンのお食事お届けサービス セブンミール"、"イトーヨーカドーネットスーパー"、"デニーズ出前サービス"、"セブン旅ネットの旅行予約サービス"をご利用いただくことができます。
セブン&アイが徹底的にこだわった上質なデザイン、商品の探しやすさなど、お客さまの使いやすさを追求した安心・安全なサイトでお客様のショッピングをサポートします。
「オムニ7」は年中無休、24時間ご利用いただけます(システムメンテナンス時を除く)。
*株式会社セブン&アイ・ホールディングスHPより
オムニ7に登録することで、セブンミールはもちろん、アカチャンホンポなどが使えるので、忙しい主婦には嬉しいサービスです。
しかも近くのセブンイレブンで商品を受け取ることができるので、仕事で留守になるご家庭でも仕事の帰りにセブンイレブンで受け取れるのはありがたいサービスですね!
メールアドレスを入力し登録すると、すぐに返信メールが送られてきますので、URLをクリックし必要事項を入力し会員登録を完成させます。
返信メールのURLをクリックして、同意するにチェックを入れ「会員登録する」をクリックします。
次にログイン情報、お客様情報等を入力し会員登録を完了させます。
セブンミールまとめ
セブンミールを利用するには、
オムニ7への登録が必要
お弁当、お惣菜は1日分から注文可能
自宅で受け取り、セブンイレブンで受け取りなど用途に合わせて利用可能
ご注文税込500円から送料無料
料金支払い方法は、お届け分を1ヶ月分まとめて口座振替またはクレジットカードでお支払い、代金引き換え・その場でレジでお支払い
お買物で「nanacoネットポイント」が貯まる
利用者の満足度が高い
-
セブンミール関東・四国限定 時短料理セットが便利すぎる!
ふうさん
50代女性 満足度