暑い夏を乗り切るのに「うなぎ」は欠かせませんね!
2017年の土用の丑は、7月25日・8月6日の2回あります。
うなぎを食べるとスタミナがつくのか?わかりませんが、一人暮らしでも、高齢者の方でも季節の旬な食事を食べたくなりますよね!
セブンミール 国産うな重が豪華!
ここ数年では、【土用の丑】に便乗して、【土用の牛】ということで、牛肉をPRする傾向もありますが、やはり土用の丑の日は「うなぎ」が食べたくなりますね。
そもそも、なぜうなぎを食べるのか?
土用てなに? と疑問もありますので調べてみました。
「土用の丑」てなに?
そもそも土用の丑てなんでしょうか?
知っているようでなかなか答えられない土用の丑について調べてみました。
【土用の丑】を紐解くには、「土用」と「丑」
「土用」の意味てなに?
1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間のこと
つまり、土用は春・夏・秋・冬それぞれ存在すると言うことになります。
24節気の日付は毎年前後します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/二十四節気
冬土用 | 立春の直前約18日間 | 1月17日〜2月3日頃 |
春土用 | 立夏の直前約18日間 | 4月17日〜5月4日頃 |
夏土用 | 立秋の直前約18日間 | 7月20日〜8月6日頃 |
秋土用 | 立冬の直前約18日間 | 10月20日〜11月6日頃 |
夏以外にも土用がありますけど・・・
やはり夏のイメージが強いですね。笑
2017年の立秋は8月7日
夏土用は、7月19日〜8月6日になります!
「丑」の意味てなに?
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
「丑」ありましたね!
土用の丑の「丑」は、十二支の丑のことを指すようです。
十二支は、古くから方角や日にちを表すのにも使われています。
つまり、日にちで考えると12日周期で丑の日が来ると言うことです。
2017年7月〜8月の丑の日は、
7月1日、13日、25日、8月6日、8月18日
土用+丑の日は・・・
土用と丑の日がわかれば、いつ「うな重」を食べるのかわかりますね!
2017年の立秋は、8月7日
2017年の夏土用は、7月19日〜8月6日
2017年7月〜8月の丑の日は、7月1日、13日、25日、8月6日、8月18日
つまり、うな重を食べることができる2017年夏の「土用の丑」は、
7月25日と8月6日 になります!
なんと!2017年は2回もうな重が食べる!笑
ペギさん
30代女性 満足度