業務スーパー骨とりタラの詳細情報
業務スーパーの冷凍スケソウタラは、 500g入って 365円
一切れあたりのg数は、50g〜60gあたりになっています。
骨が無いので、小さなお子様でも食べることができますが、原産国が中国になっているので、気になる人にはお勧めできません。
以前はアメリカ産でしたが、今回購入したのは中国産でした。
名称 | 冷凍スケソウダラ |
原材料 | スケソウダラ |
減量原産国 | 中国 |
内容量 | 500g |
輸入者 | 株式会社 神戸物産 |
栄養表示 100g当たり | |
エネルギー | 83kcal |
たんぱく質 | 17.4g |
脂質 | 1.0g |
炭水化物 | 0.1g |
食塩相当量 | 0.3g |
タラは筋肉飯に最高な食材
スケソウタラの栄養価の特徴は何と言っても「たんぱく質」の量です。
業務スーパーの骨とりタラは、100gあたりのたんぱく質量は、17.4gあります。
スケソウラタについて、立命館大学の藤田聡教授(スポーツ健康科学)が行なった研究結果は大変興味深い内容になっています。
65歳以上の女性19人を対象とした臨床試験に注目です。
この年代の女性は筋肉量が1年間に平均で1~2%ずつ減少するといわれているそうです。
つまり何もしなければ筋肉量は年々減少し、やがて転倒から骨折と言う流れになってきます・・・。
臨床試験では、65歳以上の女性にスケソウタラの魚肉ミンチ4.5グラム入りのレトルトスープを毎日飲むだけで、運動などは特に行わずに通常の生活を3か月送ったそうです。
その結果、全身の筋肉量が19人中15人で増加
19人の平均値も0.4ポイント(1年間でならすと1.2ポイント増)と統計的に有意に増加が確認されたそうです。
何もしないのに、減るはずの筋肉量が増えたわけですから驚きです!
何もしていないのに筋肉量が増えたと言うことは、スケソウダラの魚肉に何らかの秘密がありそうです!
ミオシンとか速筋とか難しい単語が出ていますが、スケソウタラには筋肉量を増加させる効果が期待できるようです。
参考
タンパク質の中でも最も良質といわれる卵と、小麦タンパクと比較したところ、小麦をはるかに上回り、卵と同等以上の栄養を持つことがわかった。
さらに木戸康博教授は、
「スケソウダラのタンパク質は栄養の面で優れているだけでなく、体の中での利用されやすさという面でも非常に優れています」とコメントしているそうです!
ギョースー骨とりタラの口コミ評判
フリッター、白身フライ、ムニエルなどバリエーションも豊富で簡単調理ができます。
業務スーパーのトッポギにタラを入れるのも美味しいですよ。
業務スーパーで買った『骨とりタラ』を煮物にして食べたよ。
美味しいんだけど、血糖値がまるで上がらないから、それだけはつらい
今日の摂取カロリーは現在のところ463Kcalで、蛋白質は105㌘摂ってる。タラすげぇ pic.twitter.com/56Ggl4zvIK— (IRS48) (@Nyaboo) October 28, 2017
今夜は海鮮鍋だよ☆冷凍食材を使って簡単手軽にねっ♪
業務用スーパーの「骨とりタラ」は、臭みがなくていい感じ!
解凍もせず入れちゃったけど、全然平気だよっ。
毎日お腹いっぱい美味しい物が食べられるって幸せ〜っ(о´∀`о)
そして、浅草のやげん堀七味唐辛子本舗に行きたーい♪♪ pic.twitter.com/AggJgYot2I— 南月結良 (@MINAZUKIYURA) February 28, 2017
ペギさん
30代女性 満足度